東京フィルメックス関連企画
Im Apparat 現代ドイツ映画作家シリーズ特別編
ペーター・シャモニ Peter Schamoni 日本未公開作上映
2024年12月3日(火)
会場:アテネ・フランセ文化センター
「オーバーハウゼン宣言」(1962)の参加者としてニュー・ジャーマン・シネマの誕生に関与したドイツの映画作家ペーター・シャモニ Peter Schamoni(1934―2011)は、『狐の禁猟期』(1966)『哀愁のトロイメライ』(1981)『春のシンフォニー』(1983)などの劇映画と並行してアートドキュメンタリーの分野でも貴重な作品を残した。1991年の作品『マックス・エルンスト放浪と衝動』は今秋日本でも公開されている。
今回はシャモニ監督がコロンビアの世界的アーティスト、フェルナンド・ボテロ Fernando Boteroを追ったアートドキュメンタリー『ボテロ、メデジンに生まれて Botero Born in Medellin』(2007)を日本初上映。上映後、同作品の撮影を担当したエルンスト・ヒルシュ、コンラート・ヒルシュ親子を招いてトークを実施する。
■上映スケジュール
※チケットは当日16:30から、当日上映分を販売します。
12月3日(火)
17:00 |
『ボテロ、メデジンに生まれて』(90分) 特別上映:『葛飾北斎 富士山の眺め』(14分) |
19:00 |
トーク:エルンスト・ヒルシュ(キャメラマン)、コンラート・ヒルシュ(キャメラマン/ペーター・シャモニ・アーカイヴ代表) 司会:アンドレアス・ベッカー(慶應義塾大学准教授) 進行・通訳:渋谷哲也(ドイツ映画研究者/日本大学文理学部教授) |
■上映作品
ボテロ、メデジンに生まれて
Botero Born in Medellin
2007年/90分/Blu-ray/日本語字幕
監督:ペーター・シャモニ
1932年、南米コロンビア生まれの芸術家フェルナンド・ボテロの生誕75周年を記念して製作されたドキュメンタリー。美術館の展示を回り、イタリア・トスカナ地方の工房やパリのアトリエでの創作の様子を垣間見せ、ボテロの生まれ育ったコロンビアのメデジンも訪れる。カラフルで豊満な身体描写の人物像で世界中の人々に愛されたボテロの芸術だが、後にイラク戦争後のアブグレイブ刑務所でのアメリカ軍の捕虜虐待事件をモチーフにした連作も発表するなど、彼の多面的な創造性と人間像に光を当てる。監督ペーター・シャモニはニュー・ジャーマン・シネマ第一世代の一人であり、これまで芸術家ドキュメンタリーを数々手掛けた(『マックス・エルンスト放浪と衝動』、『ニキ・ド・サンファル』等)。本作はその6本目にあたる。
■特別上映作品
葛飾北斎 富士山の眺め
Katsushika Hokusai Ansichten vom Berge Fuji
1989年/14分/Blu-ray/日本語字幕
監督:エルンスト・ヒルシュ
東ドイツ最後の時期のテレビ映画。葛飾北斎の富嶽三十六景をメインモチーフにして、歴史的な日本美術を紹介する。本作が放映された1990年1月にはすでにベルリンの壁が崩壊していた。
■監督紹介
ペーター・シャモニ
Peter Schamoni (1934‐2011)
映画学者ヴィクトア・シャモニの息子の一人としてベルリンで育つ。父の死後、第二次大戦を生き延びる。戦後は大学で芸術史、哲学、ドイツ文学を専攻する。ミュンヘンで俳優修業をした後、実験的な短編映画を撮り始める。1962年「オーバーハウゼン宣言」の署名者としてアレクサンダー・クルーゲと共に「新しいドイツ映画」の最初の世代をなす。長編劇映画デビュー作『狐の禁猟期』(1966)は高い評価を得る。ロベルト・シューマンとクララの結婚を描く『哀愁のトロイメライ』(1983)は東ドイツでの撮影を敢行した。またドキュメンタリー映画も数多く監督し、とりわけ芸術家のポートレートで知られる。『マックス・エルンスト無意識世界の発見の旅』(短編、1963)、『フンデルトヴァッサーの雨の日』(1973)、『マックス・エルンスト放浪と衝動』(1991)『ニキ・ド・サンファル』(1995)など。『カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ』(1986)ではドキュメンタリーと劇映画を融合させている。